筑豊電気鉄道全線乗車16km乗り鉄旅 (黒崎駅前〜筑豊直方)低床式LRT5000形

鉄道大好きな甥っ子のリクエストに応えて、今回は北九州を走る筑豊電気鉄道に乗車しました。起点となる黒崎駅前に到着すると、お目当ての低床式LRT5000形が入線していました。これはラッキー!

昨年3月1日から運行したばかりの5000形。色鮮やかなライトグリーンをまとった車体にふたりともテンションがあがります。前方の眺望を眺めるのが好きな甥っ子は、運転席後ろの席を確保してじっと見つめています。私は反対側の席へ。

予備知識がないまま、道路を走る区間があるのかな…と思っていたのですが、全区間専用軌道を走行。軽やかな加減速はさすがだなぁ…と感心します。住宅地から郊外へと時間を経るにつれて車窓も変わってゆきました。

車両基地がある楠橋駅を出発すると、山陽新幹線、九州自動車道と相次いでクロス。遠賀川に架かる長い遠賀川橋梁を渡ると間も無く、筑豊直方駅に到着しました。

ここまでの運賃430円を運賃箱に入れて下車。

ホームは、2階建駅舎の2階部分にありました。

たまそらの街歩き・食べ歩き・旅日和

関西から東京へ…新しい職場・環境での生活をはじめました。見るもの聞くものが新しく興味津々な毎日を過ごしています。そんな日々の生活で出会ったこと、感じたこと、大好きな旅のことを書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000