しなの鉄道&上田電鉄別所線 温泉入浴を楽しみ気ままに途中下車 ひとり乗り鉄旅満喫

昨年の社員旅行で訪れた軽井沢。2日目は各々各自で帰宅することになっていたので、私はひとり、乗り鉄旅を楽しむことにします。まず駅まで宿の車で送ってもらい、しなの鉄道に乗車しました。今回はこの先の上田電鉄とセットになった「軽井沢・別所温泉フリーきっぷ(1,850円)」を購入。やって来た折り返し長野方面へ向かう電車で出発します。



途中、小諸駅で乗り換えてさらに北上。車窓には深まる秋の風景が広がりました。



上田駅は、大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地・上田をPRする装飾が随所に見ることができました。ここからは上田電鉄に乗車します。



終点・別所温泉駅は随所にレトロな感じが。駅近くには丸窓電車・モハ5250が展示されていました。



駅から少し歩くと、温泉街の雰囲気か漂ってきました。やがて現れた大湯は、屋根が三層構造になっていて目を惹きます。冷えてきたので、ほっこりしていきます。中は意外に混んでおり、地元の人と旅行者が半々くらい…といったところか。



駅へ向かう道中で出会った、六角形の塔のような七苦離地蔵尊。



帰りは気になった駅に途中下車していきます。モダンな感じに魅かれて下車した中塩田駅。



下之郷駅近くには、日本のおへそにあると言われている生島足島神社があります。



そばの車両基地に停車中の電車


これから迎える秋の紅葉、冬の雪景色を楽しみに出かけてみませんか?
【乗り鉄旅に便利なサイト】

たまそらの街歩き・食べ歩き・旅日和

関西から東京へ…新しい職場・環境での生活をはじめました。見るもの聞くものが新しく興味津々な毎日を過ごしています。そんな日々の生活で出会ったこと、感じたこと、大好きな旅のことを書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000